Diary

健康診断

前回同様新しい場所での健康診断。今年も空いていた。同じ時間帯にあまり沢山入れないようにしているのかもしれない。 今回は聴力検査が随分簡素化されており、最後のコーヒーは自分でマシンで淹れる方式になっていた。 検査自体は滞りなく終わったのだが、…

ガット張り替え

アークセイバーのガットが切れて、1週間前にスポーツオーソリティに出しておいたものを中華街の帰りに受け取った。 今までナノジー系を張っていたのだが、新しいのが出ていたので「EXBOLT65」にしてみた。テンションはいつもと同じ22ポンド。 まあ、ガット…

謹賀新年

13時くらいに妻の実家へ。美味しいおせちの他に、今年も飛騨牛のローストビーフまで頂き、さらに柿の葉寿司やケーキまで頂いてお腹いっぱい。サッカーの天皇杯がないのが変な感じ。 今年もタクシーで私の実家へ。今年は弟が仕事で来られなかった。テレビを見…

総括

<本の四つ星(順番は読了順)>ヨルガオ殺人事件(アンソニー・ホロヴィッツ)1/1読了 剛心(木内昇)2/12読了 我が友、スミス(石田夏穂)8/3読了 阿修羅のごとく(向田邦子)10/3読了 カヨと私(内澤旬子)12/28読了四つ星はこの4冊だけだったと思ったら…

おせち到着

午前中におせち到着。10年連続博多久松の「Akasaka」となった。もうそんなになるのか。

バドミントン日帰り合宿(真鶴)

コロナのせいで2019年を最後に合宿は行われていないのだが、北海道のNさんのたっての希望で有志による合宿が開催された。土曜日から泊まりで参加したのは幹事のOさん、Nさん、Kさん、Aさん。私は泊まりでは参加せず、日曜日の午前中に日帰りで参加。他…

村上春樹ライブラリー

いつか行きたいとは思っていて、他の予定と合わせると都合が良かったこの日に予約できたので行ってきた。時間帯で入れる人数を決めているので混雑するということがなく、ゆっくりじっくり見られる。1階が常設展示で、2階が企画展示のようだった。その企画…

誕生日

というわけで、55歳になりました。娘には「アラ還」じゃんって言われたが、「アラ還」ではないよな。 ケーキは妻が実家からの帰りに買ってくれたグラマシーの苺とマンゴーのショートケーキ。やっぱり生クリームが美味い。

谷根千散策

この日は谷根千散策。往来堂書店に行ってみたいとずっと前から思っていた。それにパン屋めぐりとランチを組み合わせてみた。 日暮里駅で降りて、まずは谷中銀座商店街へ。特に見るべきものもなくそのまま通過。一部のお店で行列ができてたね。地下鉄の駅があ…

帽子店 SashikiのJet capと茅ヶ崎、平塚散策

Sashikiオリジナルのワークキャップ。撥水加工のあるコットンナイロンの生地で仕立てていますので小降りの雨にも対応。(防水加工ではありません)トップは1枚仕立ての裏無しで仕上げています。通常、裏はパイピングで仕上げることが多いのですが、こちらは…

3回目のワクチン接種

横浜市の接種券なしでも打てる制度を利用して、ハンマーヘッド会場を予約した。1,2回目はクリニックで打ったので、大規模会場での接種は初めて。桜木町駅から無料シャトルバスが出ている。観光客よろしくバスに揺られてハンマーヘッドへ。マリン&ウォー…

ガット張り替え

小学校の体育館がまたもやコロナで使えなくなってしまい、2月の頭から練習ができていない。そんな中、天皇誕生日に久しぶりに別口の練習に参加した。そこで、アークセイバーのガットが切れる寸前までいってしまったので、自分で切ってしまって、月末の出社…

健康診断

コロナ禍での2回目の健康診断。今回はいつもの場所ではなくて、新しい場所で受診した。2月の頭にオープンしたばかり。そもそもビル自体が建ったばかりのようで、まだテナントがあまり入っておらず、内装工事もしていた。 前の場所は建物が小さいから、階の…

謹賀新年

13時くらいに妻の実家へ。美味しいおせちの他に、今年も飛騨牛のローストビーフまで頂き、さらに柿の葉寿司やケーキまで頂いてお腹いっぱい。軽井沢ビールも美味しかった。 今年もタクシーで私の実家へ。テレビを見ながら、みかんなどを頂く。夕飯は寿司。妻…

総括

<本の四つ星(順番は読了順)>クララとお日さま(カズオ・イシグロ)7/18読了 終電車ならとっくに行ってしまった(フジモトマサル)8/3読了 わたしの好きな季語(川上弘美)9/13読了 やさしい猫(中島京子)10/10読了「クララとお日さま」と「やさしい猫」…

おせち到着

午前中におせち到着。9年連続博多久松の「Akasaka」。毎年、他のものも模索するんだけど、結局これになる。

シュトーレン

3年ぶりのディアログのシュトーレン。相変わらずオーソドックスで美味しい。パン好きの人たちもレストランのシュトーレンは意外と盲点だろうな。

大田黒公園

妻と一緒に三鷹で観劇ということで、3年前にも行った大田黒公園に行ってみた。紅葉は終わりかけだったけど、そこそこ綺麗だった。

誕生日

というわけで、54歳になりました。家族は私の誕生日を覚えていなかった。。。 まあ、いいんですけど。 帰りに高島屋の地下で買った鎌倉フルーツロールケーキ。フルーツが結構大きくて美味しかった。

免許更新

午前中はISOの審査のために出社。午後半休を取って免許の更新に二俣川の免許センターへ。調べてみたら、前回更新から今回までに間に免許センターは新しくなっていた。昼飯を食べずに直行して13時ごろ到着。建物はとてもきれいになっていた。12:45から受付開…

結婚記念日

28回目の結婚記念日。家族でのレストランはもうちょっと先かな。バドミントン練習の帰りに近所のケーキ屋で買ったケーキでお祝い。

Vitality Run&Walk Challenge

住友生命とRuntripがやっている「Vitality Run&Walk Challenge」というイベントに参加した。参加したと言っても、参加者がどこかに集まるわけではなく、それぞれ好きな場所で参加できる。ランとウォークがあり、距離も分かれている。最初なので、一番短いウ…

falo(ディナー)

実に3ヶ月ぶりのfalo。というか、遊びに出かけること自体3ヶ月ぶりである。年明けに緊急事態宣言が出てからの3ヶ月は、ほぼ引きこもり状態だった。平日は家でテレワーク、土曜日にヨーカドーで買い物、日曜日にバドミントンの練習。これの繰り返しで、芝…

健康診断

コロナ禍での初の健康診断。9時開始で受付で検温がある。その後は、最初に血圧測定と簡単な内科診察がある。今まではこんなスタートではなかったので、ここで異常がある人は、そのあと受けられなくなるのかもしれない。 最初のうちは人数絞っているのかなと…

ガット張り替え

前回の練習で「ナノレイZ-スピード」と「アークセイバー7」の両方のガットが切れた。1日に2本切れたのは多分初めてだ。ただ、交互に使用していたので予想していた事態ではある。試合とかを考えるとこういのはまずいのだが、今は試合がないので構わない。「…

謹賀新年

今年は実家へ行くかどうか迷ったのだが、妻の実家と私の実家の両方の意見を聞いて、みんなOKだったので行くことにした。 まず、13時くらいに妻の実家へ。美味しいおせちの他に、今年は飛騨牛のローストビーフまで頂いた。これが絶品だったなあ。それ以外にも…

総括

<本の四つ星(順番は読了順)>猫を棄てる 父親について語るとき(村上春樹) 4/27読了 土に贖う(河崎秋子) 6/25読了 雲(エリック・マコーマック)7/3読了 着せる女(内澤旬子)7/9読了 一人称単数(村上春樹)7/30読了 心は孤独な狩人(カーソン・マッ…

おせち到着

午前中におせち到着。8年連続博多久松の「Akasaka」。開けてからの休みが短いので、別のものしようかとも思ったのだが、結局いつものにしてしまった。ただ、細かくアップデートはされてるんだよね。

誕生日

というわけで、53歳になりました。会社帰りに、自分でケーキを購入。アンテノールの「桃のレアチーズデザート」。これはもう見た目でやられた。小ぶりなので、食後に家族3人で食べるには丁度良かった。

スコップメンチのアレンジ

前回スコップメンチを作ったときは、チーズがスライスのとろけるチーズだったり、ひき肉の量が少なかったりと、ちょっと不完全だった。今回はリベンジ&アレンジ。ひき肉の量は前回の600gから900gへ、チーズもピザ用のとろけるチーズ。作り方は途中までは一…