Play
作・演出:蓮見翔(ダウ90000) 企画:玉田真也(玉田企画)、神谷圭介(テニスコート) 出演:伊藤修子、溜口佑太朗(ラブレターズ)、森本華(ロロ)、忽那文香(ダウ90000)、中島百依子(ダウ90000)、神谷圭介(テニスコート)、玉田真也(玉田企画)、…
作・演出:神谷圭介とチーム画餅出演:海上学彦、小野カズマ、神谷圭介、佐久間麻由、佐藤有里子、髙畑遊、波多野伶奈 楽しみにしていた「画餅」第二回公演。電子チケットで自由席なのだが、チケットに整理番号がなく、30分前に開場するという情報だけで、ど…
シアターコクーン芸術監督・松尾スズキ2年ぶりの新作書き下ろしは 昭和の小説家ツダマンをめぐる狂気のメロドラマ。作・演出を務めるのは、シアターコクーン芸術監督松尾スズキ。2年振りとなる期待の最新作『ツダマンの世界』では、日本の昭和初期から戦後…
玉田企画とゆうめいの合同公演が開催!玉田企画は、2016年以来上演していない短編「変心」と、2017年にユニット「古屋と奥田」に書き下ろした「披露宴」を再演、ゆうめいは、以前上演した「祐希」をパワーアップした「Re:祐希」と新作「登場」を上演予定。【…
今作『温暖化の秋 -hot autumn-』では、城山羊の会の常連メンバーの俳優たちから、出演を熱望していた俳優たち、そしてオーディションによって新たに出会った俳優たちまで、バラエティに富んだ出演者が顔を揃えます。 <城山羊の会>作品のファンの1人で、舞…
第一線で活躍する俳優・スタッフが岐阜県可児市に滞在しながら良質な演劇作品を制作し、全国へ発信することを目指す、可児市文化創造センターによるプロジェクト「ala Collectionシリーズ」の第13弾。夏。東京郊外。庭に百日紅が咲く今村家。夫を亡くし三年…
あらすじ 韓国の恋愛ドラマにハマった都内在住の会社員マリカ。この世界に入りたい!と一念発起して渡韓し、脚本家を目指す。まさかの1作目が大ヒット。だが釈然としないマリカ。なぜならその作品は恋愛ものとかけ離れたバイオレンス作品だったのだ。憧れと…
『だいこんの花』(1970年)『時間ですよ』(1971年)『寺内貫太郎一家』(1974年)など、 数々の話題作ドラマを生み出し、昭和を代表する脚本家であり、 小説家、エッセイストとしても活躍した向田邦子。 食、旅、ファッションなど、あらゆる物事に興味を持…
現実か虚構か。現在か過去か。存在か不在か。映像か演劇か。あるいはまだ見ぬ何かか——。作・演出 岡田利規 映像 山田晋平 出演 足立智充、椎橋綾那、 Jeong Jung-yeop 早稲田から都電に乗って王子まで。王子での観劇の予定があったので、村上春樹ライブラリ…
劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)が、2017年『陥没』以来5年ぶりに、Bunkamura シアターコクーンで新作公演を行うことが決定しました。舞台は、昭和30年代初頭の東京・新宿。敗戦から10年強の月日が流れ、巷に「もはや戦後ではない」と…
時代は笑って許せるか?その集団は何度も何度も人々を怒らせた。彼らを怒る人々はせいぜい遠隔的にいやがらせを行うくらいで決してその集団の目の前には現れなかった。怒られた実感のない集団は、自分たちの過ちを忘れまた再び人々を怒らせるようなことをす…
旅人のような恋人が 帰ってくる日がやってくる 花でも買いに行こうかと 外に出ようとしたけれど 外に出るためのあれがない あるのは不安と不満だけ 2021年7月、東京芸術劇場主催の芸劇eyes番外編vol.3「もしもし、こちら弱いい派─かそけき声を聴くために─」…
【作・構成・演出】 チーム画餅(神谷圭介と ナツノカモ、栗田ばね、大内悟道、赤羽佑樹、他)【出演】 浅野千鶴、生実慧、神谷圭介、つかさ、名古屋愛、八木光太郎 大好きな神谷圭介のソロプロジェクトということで楽しみにしていた。客入れの音楽はベタに…
康二と麻衣は長い期間の不妊に悩んでいる。やがて治療を経て子供を授かるが、出生前診断によって、生まれてくる子供が障がいを持っている可能性を示される。 康二は過去のとある経験から出産に反対するが、その事を知らない麻衣はその反対を押し切り出産を決…
作:ブルー&スカイ・蓮見翔(ダウ90000)・マンボウやしろ・徳尾浩司・加藤啓 演出:加藤啓出演 フラワー軍団:花澤桃花・小林けんいち・竹井亮介・明星真由美・福井晶一 センター軍団:中西悠綺・市川しんぺー・辻本耕志・野口かおる・中村まこと加藤啓が企…
──名を、言ってやれ。── 2019年3月、「劇」小劇場にて若手演出家コンクール2018最優秀賞、観客賞を獲得したPANCETTA。 2020年3月、最優秀賞凱旋公演として予定していた”Na”は公演中止となった。 そして来る2022年3月、満を辞して新作”Na”の上演が決定! 脚本…
はえぎわの川上友里、元・乞局の墨井鯨子、ナカゴーの鎌田順也で二〇一四年に立ち上げたユニット。 出演者はワンピース姿の女優だけで上演時間もわりと短めの作品をつくっています。 今回は男性の出演者も参加致します。上演時間もいつもより少し長くなりま…
最近M-1に出させていただいたりしたことから知ってもらうことも多くなって来たのですが、ダウ90000は漫才の他にコントや長尺の演劇の公演も行なっている8人組です。 本公演と銘打っている演劇公演は今回で3回目ですが、1回目2回目に引き続きコメディを90分や…
「とある劇団と、何かを始めようとした若者の話です」不測の事態に自分の世界が突然変わる。目指すものがなくなり、向かいたい場所がなくなる。余裕はない。不要、不要、不要。不要の芸術、不要の表現。何かを変えなければならないのか。一月先のことがわか…
2年ぶりの本公演は魔窟劇です。 今のご時世、なんでもネットで見れると思ったら大間違いで、アジアの知られざる魔境、九十九龍城のことを描きます。 あの体験は強烈でした。僕が今まで見てきたものなんて世界のほんの表層なのだな、と思わされたものです。 …
玉田企画で、僕以外の人の戯曲を上演するのは初めてです。 「夏の砂の上」は90年代後半の長崎を舞台にした会話劇で、松田正隆さん初期の作品です。僕は、10年くらい前に初めて読んで、衝撃的に面白くて、いつかこんな作品を書けるようになりたいと思いま…
千葉雅子と土田英生の二人芝居『姐さん女房の裏切り』から8年。 そのユニットの第二弾は五人のメンバーで構築する濃密な会話劇。 好評だった前作の世界観は踏襲し、社会からはみ出した徒花たちの悲哀を滑稽なやり取りで描く。作・演出:土田英生 出演:田中…
ある年輩の夫婦は、その夜、2回目のワクチンを接種した。 夫はなんともなかったが、妻は発熱した。注射跡も肥大した。 夫は医者に電話をしようとしたが、妻は薬を飲んで寝れば治るらしいから大丈夫だ、と言った。 寝ようとすると、大学生の息子が女友だちを…
シアターコクーンの芸術監督・松尾スズキが新たに演出を手掛けるのは、現実と物語が交錯するファンタジックなミステリーコメディ。 2000年上演のミュージカル『キレイ-神様と待ち合わせした女-』でシアターコクーンに衝撃的な登場をし、『ゴーゴーボーイズ…
憧れだったシアタートップスが、本多劇場グループ「新宿シアタートップス」として開館することになり、そのオープニングシリーズに光栄にも呼んでいただきました。 けっこう急でした。来年じゃなくて今年?と何度か聞き返しました。 しかしこんなありがたい…
劇作家・横山拓也が主宰する大阪発の演劇ユニットiakuは、丁寧な会話を積み上げて、人間の業に寄り添う作風に定評があります。今回は、俳優、コメディアンとして活躍するモロ師岡、映画やドラマで注目される初舞台の杉田雷麟らを迎え、元・噺家の父とその息…
染めてやるのだ、この空気!新宿で芝居を始めた頃は飲み盛り食べ盛りで、朝まではしゃぎたくて仕方なかったけど、 今はひっそり慎ましく、21時過ぎればもう瞼が重い。 加齢もコロナも容赦ない。 できないことが増えて、記憶の細部がこぼれ落ちて行く。 うら…
ダウ90000になってから9月でちょうど1年が経とうとしています。演劇公演は2回目で、まさかユーロライブでできると思っていなかったので本当に嬉しいです。演劇公演を2回やるまでにコントライブを7回もやってしまいました。尺以外の違いをあんまりわかってい…
作・演出:蓮見翔 企画:玉田真也、神谷圭介 出演:伊藤修子、溜口佑太朗(ラブレターズ)、森本華、忽那文香、中島百依子、神谷圭介、玉田真也、蓮見翔映画館 脱出ゲーム スーパー最後の日 漫画家 元プロ野球選手 ランチタイム カラオケ パーキングエリア …
~今回の企画について~ 小さな水紋があちこちで自然発生するように、変化は複数の場所でほとんど同時に起きました。「弱さ」への評価です。勝った人が正しいという価値観のもと、強く、そのためには早く、大きく、多くと突き進んできたほころびが可視化され…