2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
迷走する台風10号のせいでやきもきしたが、無事に開催された。私はこの店は初めて。料理は下記のコース。 【前菜】前菜盛り合わせ 【海鮮】真イカとドライトマトのアーリオオーリオ 【逸品】低温調理 自家製ローストビーフ 【野菜】10種の野菜のKamiichiサラ…
野生酵母を利用した瓶内二次発酵によって造られる微発泡ソーヴィニョン。ソーヴィニョン独特の清涼感のあるデリケートなアロマ、そして深みのある果実味がやわらかな発泡感とともにゆっくりと口の中を広がる心地よい味わい。この豊かなアロマのソーヴィニョ…
空調が停まるほどの熱気と湿気に襲われた日本。エアコンを爆破するテロリスト、CIA工作員らが狙う国家機密「事象の地平」とは 岸本佐知子が『わからない』で書評していたのを読んで面白そうだなと思ったのだが、これはなかなかの難物だった。SFというかファ…
マルク・テンペから”MT VIN”(エム・テ・ヴァン)という新しいプロジェクトのオファーがありました。アルザス北部にあるマルクと同世代の友人が、20haほどの大きな畑を持っており、ビオディナミでブドウ栽培をしております。大変質の良いブドウを所有している…
アンジューから購入したグロローグリは全房で醸し後グラスファイバータンクで発酵・熟成、アルザスから購入したミュスカルージュは直接圧搾しステンレスタンクで発酵・熟成、アッサンブラージュし熟成しました。透明感のある淡い紫ルビー色、イチゴやクラン…
47都道府県の本屋さんを文章とイラストで紹介した『本屋図鑑』は 2013 年に刊行され、本屋さん好きの間で大きな話題を呼びました。そこには、ショッピングセン ター内の本屋さんや、病院内の本屋さん、駅前の本屋さんといった、私たちの生活のすぐそばにある…
ブレイク作『絞め殺しの樹』に連なる、大河巨編! 河崎節が冴え渡る、圧巻の長編監獄小説! 北海道で監獄ということで、「ゴールデンカムイ」の絵面が頭に浮かんできてしまうのだが、それはさておき。これは傑作です。あらすじなどの情報を入れずに読んだほう…
もともと下北沢の別の場所にあったお店が今年の5月に移転オープンしたらしい。下北沢には観劇でよく来ているが、こちらのお店のことは知らなかった。雑誌の「エル・グルメ」で知って、今回初めて予約した。 17時入店で一番乗り。カウンターの右端に案内され…
『ワレワレのモロモロ』は、参加者が自分の身に起こった出来事を書き、それをそのまま演劇化して本人を中心に演じる企画。 2024年北海道・札幌に誕生した〈ジョブキタ北八劇場〉にて約3週間の滞在制作後、東京・下北沢、演劇の聖地〈ザ・スズナリ〉で上演し…
フィアーノの原産地とされ、『特別な地』として知られているラピオに位置。丘が多く、フィアーノ ディ アヴェッリーノの他の地区と比べて石灰や粘土を多く含み、フィアーノ栽培に最も適した土地と言われる。東向き斜面。標高500m。ソフトプレス後、ステンレ…
リディア・デイヴィス、ルシア・ベルリンなど数々の名翻訳で知られる著者は、エッセイストとしても絶大な人気を誇る。本書はデビューエッセイ集『気になる部分』(白水社刊、2000年)以降に様々なメディアに寄稿した、単行本未収録の文章を集大成したものだ…
自然酵母のみでコンクリートタンク発酵してマセラシオン。澱を残してアカシア、チェリー、オーク樽を使って36ヶ月以上熟成。アッサンブラージュしボトリング。極小量の亜硫酸を添加。 ドライフルーツ、アプリコット、キャラメル、塩、熟した柑橘類を思い出さ…
グルナッシュ、ムールヴェードル、カリニャン、シラー、サンソー。ヴィンテージにより1〜3種の赤ワインを造ります。数カ所に分かれるパーセルでグルナッシュ、ムールヴェードル、カリニャン、シラー、サンソー。土壌はパーセルごとに異なり複雑です。丁寧に…
収穫したブドウを房ごと空気式圧搾機で圧搾、ステンレスタンクにて果⽪と共に2−3⽇間マセラシオン、温度管理は⾏わず⾃然酵⺟のみを使⽤して発酵。亜硫酸無添加、無清澄で瓶詰。 琥珀色がかったオレンジ色。柑橘類や野バラのような花のアロマが感じられ、次…
いつまでも迷子であり続ける人のための手帳です。これ一冊あれば、貴方もきっと迷子になれる。 「いつもインコを肩にのせている神秘的な少年」になろう、と考えたのだ。ぎゃー。何なんだ、それ。よせ。やめろ。でも、夢見る私はもう止まらない。ピーコちゃん…
フリーランス翻訳者が食べていくための「ビジネス書」として、出版翻訳者の仕事を知る「業界お仕事エッセイ」として、英日翻訳のコツを知る「語学ガイド」として、育児のために男性がフリーになるという「発想転換のすすめ」として、楽しみどころ満載。 私も…
常に時代を先取りする”イノベーティブ”な生産者「コノスル」の、ハイ・コストパフォーマンスなヴァラエタルワイン。ステンレスタンクで4ヶ月熟成。品種の個性がはっきりと現れた爽快でクリアーなタイプ。しっかりとした骨格を持つワインです。 緑色がかった…
17時過ぎの入店で先客は一組。炭台の正面ではなく、1つ右側の席に案内された。 泡を飲みながらメニューとにらめっこ。突き出しは、ミキを使った白いガスパチョ。さっぱりしていて美味しい。最初は、白いとうもろこしの冷やっこ 生うにのせだったのだが、ま…
とある病院の怪しい警備員コオロギ(阿部サダヲ)は盲目の妻サカエ(黒木 華)に歪んだ愛情を抱き、サカエはコオロギを献身的に愛していた。そんなある日、コオロギの勤める病院に、薬剤被害で身体障がい児として生まれ、長い間監禁されていたフクスケ(岸井ゆき…
ネコシリーズの中でも、よりチャーミングな果実味と酸を持ち合わせているHana。スチューベンの華やかで優しい香りとメルローの引き締めのちょうどいいバランスで、2023年はふんわりしたお嬢さんより、素敵なレディの装いです。 飲む人も心穏やかになれるよう…