2025-01-01から1年間の記事一覧
繊細でエレガントなアロマが香る、個性豊かなブラン・ド・ブラン。 優しいアタックとまろやかな酸味。繊細ながら、しっかりとしたボディを持つ。 夕飯は、サヴァ缶とじゃがいものグラタンと、いちじくのキャラメリゼとモッツァレラ。いちじくのキャラメリゼ…
樹齢が非常に高いブッシュ仕立ての古木からブドウを手摘みで収穫。除梗後にスキンコンタクト、ステンレスタンクで15日間の発酵。コンクリートタンクで熟成を行い、マロラクティック発酵終了後と瓶詰め前に澱引き2回。瓶詰め前に亜硫酸塩を添加 夕飯は、ラタ…
グリッロを醸して造る白ワイン。同じ畑のブドウから前週に仕込んだ自然発酵のモストを加えて発酵。澱とともにステンレスタンクで6ヶ月熟成。発酵中にマセレーションを12日行うことで得られる骨格とタンニンにより引き締まった味わいに仕上げています。南国フ…
アメリカ各地の9人に、自分の名を含む9つの名前だけが記されたリストが郵送された。差出人も意図も不明。だがその後、リストにあったホテル経営者の老人が溺死。翌日、ランニング中の男性が射殺された。FBI捜査官のジェシカはリストの人々の特定を進めていた…
サンジョヴェーゼで造る白ワイン。収穫したブドウをソフトプレス。12-14℃に設定したステンレスタンクで発酵、熟成を行い、ボトリング後に数か月熟成させます。輝く黄色い麦わら色。アマレーナ、オレンジの花、リンゴなどの複雑なアロマ。フレッシュでミネラ…
3度目の訪問で、またカウンターの右端に案内された。前にいたお姐さんの代わりに新しい男性スタッフが入っていた。グラスの泡を飲みながらメニューを考える。昨今「おまかせ」流行りだが、数あるメニューの中から、食べたいものを選ぶっていう行為が、もう…
大学のフェミニズムサークルで出会った、クワロマンティック*の茉莉と蒼は、恋人とも友人とも名付け難い、親密な関係を築く。 卒業後、編集者となった茉莉は、パートナーシップをテーマにしたインタビューを企画し、周囲の人々の悩みに向き合う。一方で、自…
香りは、花束、ストロベリー、ブラックベリー、チョコレートなど。 口に含むと、豊満でとてもエレガント、スパイシーなニュアンスも。 味わいのしっかりとした肉料理や濃厚な青かびチーズ等との相性抜群。 上質なブルゴーニュを思わせるしっとりと落ち着いた質感、…
エッシャーの代表作である《物見の塔》《滝》《上昇と下降》などのだまし絵。これらの作品は、一見しただけではそこに錯視図形があるとわからないほど自然に見える。しかし、少しの間をおいて「これはありえない立体だ」と気付いた瞬間、鑑賞者に大きな驚き…
ブドウはオーガニック栽培で育てた地場品種のヴェルデーカ70%、フィアーノ30%を使用。収獲したブドウをステンレスタンクで発酵。その後ステンレスタンクで半年間熟成しています。淡いわらの色調。ほのかにハーブが香ります。ヴェルデーカとフィアーノ、2品種…
お店は今年1月の新年会と同じ場所。 参加メンバーは大体いつもと同じだが、今年加入したWさんが来てくれたのは良かった。あとは、こういう機会じゃないと会えない人たちがいるので、そういう方たちとお話できるのはいい。
自然酵母のみでコンクリートタンク発酵してマセラシオン。澱を残しアカシア、チェリー、桑の樽、オーク樽で36ヶ月以上熟成。アッサンブラージュしボトリング。極小量の亜硫酸を添加。 熟したアプリコット、ドライフルーツ、白い花などインパクトのある香。酸…
巨匠、作家生活50年。 名作の開幕の時がきた。暗い時代に自分が書ける楽しい物語とは何か? 帝王キングが出した答えが本書だ。 世界最強の想像力が生んだ、異世界の冒険がはじまる!ぼくの住む町には〈サイコハウス〉と呼ばれる不気味な屋敷がある。そこに住む…
レモンの皮、新鮮なストロベリー、クリームのようなアロマ。シャルドネが柑橘やフレッシュな酸を与え、ピノ・ノワールが豊かさや骨格を与えています。洗練されたフィニッシュを伴う豊かなフレーヴァーのスパークリングです。 夕飯は、刺し身の和風カルパッチ…
トレッビアーノ トスカーノとマルヴァジーア トスカーナを合わせて95%と、マルヴァジーア ディ カンディア(アロマティックでない)5%で造るスティルの白ワイン。2006年以降15年ぶりに造られた白のスティルワイン。以前スプマンテ(=よりガス圧の高いスパ…
ヒマラヤ山中で発掘された二百年前の人骨。大学院で遺伝学を学ぶ悠がDNA鑑定にかけると、四年前に失踪した妹のものと一致した。不可解な鑑定結果から担当教授の石見崎に相談しようとするも、石見崎は何者かに殺害される。古人骨を発掘した調査員も襲われ…
美しく輝く淡く透き通ったオレンジ色。ミカンなどの和柑橘や熟れたアプリコットを想わせる香り。フレッシュでふくよかな果実味に、柑橘系の心地良い酸と苦みが全体を引き締め、僅かに紅茶葉のような渋味も感じられる、優しい旨味が広がる親しみやすいオレン…
落語のあと、木村硝子店を覗いてから(結局買わず)、中澤さんが白金台にオープンさせたばかりのenoteca Roccoへ。中澤さんのことはmondoで知って以来、falo、西麻布のオステリアあんじゅ、代々木上原のあんちゅう、同じ場所でのRoccoと、結構追いかけている…
久しぶりの鈴本演芸場。12時に当日券を買って入ると、もう1/4くらいは客が入っていた。でも、割と前の方の中央に座れた。 目当ては白酒なわけだが、初めて聴いた柳家小ゑんの江戸かぶれの若者の噺も面白かった。 そして、白酒の演目は「幾代餅」。聴いたこと…
酸化を防ぐため密閉状態にしたトスカーナ産のアンフォラで自然発酵。発生する炭酸ガスを利用しながらワインを守る。マセラシオンは12時間のみで軽いピンクの色調を得る。翌年の春まで酸化防止剤なしの状態でアンフォラで寝かせ、自然に滓が下に溜まる事でワ…
サンセールの中でも最高のキンメリジャン土壌から生まれるソーヴィニヨン・ブラン。 とても透明感のある味わいで、ソーヴィニヨンらしいハーブやグレープフルーツのような香りに、しっかりとした果実感とミネラル感あふれる酸味が幾層にも重なり合って、素晴…
人類滅亡の危機がやってくる――ただし百年後に。世界を駆け巡った衝撃ニュースだったが、「終末」を意識させるには、小惑星衝突までの猶予が長かった。人々のささやかな勇気が少しずつ重なり合い、世界に希望をともしていく奇跡の連作短編集! 小惑星衝突によ…
久しぶりのfalo。最初は生ビールを小さめのグラスで。突き出しはカポナータ。ちょっと酸っぱいのが夏らしくていい。次は、白いとうもろこしの冷奴 生うにのせ。夏にfaloに来てこれ食べないわけにはいかない。ワインは2種類出してもらったが、あまりピタッと…
作・演出 = 大歳倫弘 出 演 = 石田剛太 大歳倫弘 金丸慎太郎 酒井善史 角田貴志 中田歩/沢栁優大 ヨーロッパ企画イエティは、過去に『ヤだなコワいななんかヘンだな』を観たことがあり、それ以来2度目となる。 三択クイズロワイヤルなのかと思ったら、そ…
フレッシュさとクリスピーさを残すため、早摘みのブドウを使用。収穫後、除梗し、優しくプレス。果汁はステンレスタンクに移され、1次発酵が開始される。その後、低温保存していた果汁を投入し、自発的に2次発酵を促す。数カ月後にボトリング。ノンフィルタ…
美しく輝く僅かにオレンジがかった金色。コンポートしたアプリコットや黄桃、柑橘の果皮、ドライポプリ、カルダモン、ローストしたヘーゼルナッツ、蜜蝋など複雑で濃縮感のある香り。口当たりは柔らかく芳醇。ミネラル感豊かで滑らかな果実味に、フレッシュ…
カヘティ地方ティバアニ村に位置する葡萄畑。ジョージアの伝統的な方法で醸造。自然な方法を用い、クヴェヴリで葡萄の種と共に7ヶ月間熟成。 酸が特徴的。奥のほうに感じる甘味や旨みが個性的。 夕飯は焼き鳥もどき。 ワインはワイン見聞録で購入。ずっと飲…
元ストーカーと暮らしながら他人のストーカーを覗き見る、落ち目のミュージシャン 極度の無駄嫌いで、ビジネスのため東京駅至近の高層マンションに住むM&A会社社長 緑豊かな公園前の低層マンション生活を送るも、突然樹木伐採が始まり困惑する女…… 色々な…
ジョゼ・ミシェルの造るピノ・ムニエをベースにしたシャンパーニュは、「他の造り手による古典的なシャルドネやピノ・ノワールのキュヴェよりも、長期間しかも優雅に熟成させることができる。」として、ランスとエペルネのセラーマスターの間で大いにもては…
というわけで、58歳になりました。ケーキはタカノフルーツパーラー。とりあえず、あと2年頑張りたい。