観光(ラッタウット・ラープチャルーンサップ)★★★★☆ 5/11読了

少し前から英語で作品を書くアジア系の作家が注目されている。カズオ・イシグロしかり、ジュンパ・ラヒリしかり。そしてこのタイ出身のラッタウット・ラープチャルーンサップは若干25歳で本書にも収録されている「ガイジン(Farangs)」を発表した。小説の巧拙に年齢は関係ないのかもしれないが、「この若さで!」と思うほど抜群に巧い。


「ガイジン」から「闘鶏師」まで7つの短編が収められている(「闘鶏師」のみ少し長い)。どの作品もタイが舞台になっており、タイの風俗や生活が実に瑞々しく、そして生々しく描かれている。行ったことのない土地の自分たちとは違う生活の話というのは、それだけで実に興味深いものだ。例えば、『世界の果てのビートルズ』(ミカエル・ニエミ)で描かれたスウェーデン北部の特にサウナの話とかね。日本やアメリカが舞台の小説ばかり読んでいる身にはやけに新鮮に感じられる。但し、この著者の場合は、ただ単にタイの風俗や生活を面白おかしく書いているだけではない。


最初の5編は少年(青年)が主人公である。おそらく主人公たちは著者の分身であろう。「ガイジン」の主人公はアメリカ人の父とタイ人の母の間に産まれた混血児で、観光に来ているアメリカ人の女の子ばかりに恋をしてしまう。「カフェ・ラブリーで」の少年は兄に連れられていったいかがわしい酒場で大人の世界を垣間見る。親友と共に徴兵抽選会に行く「徴兵の日」の主人公は、親友に対する裏切り行為に悩み、「プリシラ」の主人公はせっかく仲よくなったカンボジア難民の女の子との辛い別れを経験する。表題作でもある「観光」では視力を失いかけている母親と旅行に出かける大学入学前の青年が主人公だ。


どの作品も哀感が溢れていて素晴らしいのだが、これだけであれば自分の体験を元にして書いたのかなと思える。ところが「こんなところで死にたくない」の主人公は、タイ人の女性と結婚した息子と暮らすためにタイにやってきたアメリカ人の老人なのだ。そして最後の「闘鶏師」では闘鶏によってすべてを失おうとしている父親を見守る娘が主人公。この2編によって私の中でのこの著者の評価は格段に上がった。この若さでこれだけの人生の機微や人の心情を描けるのは只者ではない。


ラッタウット・ラープチャルーンサップは、現在イギリスの大学で学びながら長編を執筆中とのことだ。ジュンパ・ラヒリの『その名にちなんで』を凌ぐような傑作をものするような気がする。期待したい。


観光
観光
posted with 簡単リンクくん at 2007. 5.12
ラッタウット・ラープチャルーンサップ著 / 古屋 美登里訳
早川書房 (2007.2)
通常24時間以内に発送します。