澄吉(ディナー)

烏丸御池駅からちょっと歩いたところにある。歩きながら左右を見ていると、この辺は良さげなお店が他にもいっぱいあったね。お店は間口が狭くて奥に長い。1階はカウンターとテーブルが2卓くらいで、2階もある。
ネット予約時は「澄吉セット(1,500円)」を必ず注文しなければいけないようになっていたが、それはシステムの都合上ということで、実際には何を注文してもOKだった。
スタートの飲み物はクラフトビールにした。今繋がっているのが、ウッドミルブルワリー・京都のゴールデンエールということだったのでそれを。これは美味しかったね。

f:id:kane_katu:20190510020310j:plainf:id:kane_katu:20190510020311j:plain

料理は結局、澄吉セット2人前と京漬物とだし巻き卵(九条ネギ)を注文。この澄吉セットがなかなかに秀逸だった。「おばんざい3種」「天然鮮魚のサラダ」「名物 和牛モツのどて煮」「岡山産 若鶏の唐揚げ 」の4種類。どれも酒の肴にピッタリで、確かにこれから始めれば間違いがない。特に「名物 和牛モツのどて煮」が絶品だった。

f:id:kane_katu:20190510020312j:plainf:id:kane_katu:20190510020313j:plainf:id:kane_katu:20190510020314j:plainf:id:kane_katu:20190510020315j:plain

ここは日本ワインと日本酒のお店ということで、日本ワインが飲めるのを楽しみにしていた。すっきりめから徐々にということで、最初はイケダワイナリーのセレクト。漬物は素朴な感じ。

f:id:kane_katu:20190510020316j:plainf:id:kane_katu:20190510020317j:plain

だし巻き卵はふわっふわだった。次のワインはタキザワ・ワイナリーのケルナー。

f:id:kane_katu:20190510020318j:plainf:id:kane_katu:20190510020319j:plain

ワインはさらに、ヒトミワイナリーのShindo Funi cuvee Tsumura。そして、ボタニカル・ライフのvin-shu。ボタニカル・ライフのワインは初めて飲んだ。

f:id:kane_katu:20190510020320j:plainf:id:kane_katu:20190510020321j:plain

昼食が遅かったので、娘も妻ももうお腹いっぱいだったようだが、私はまだまだ行く。確か、椎茸の肉詰め揚げとせせりの黒胡椒焼き。

f:id:kane_katu:20190510020322j:plainf:id:kane_katu:20190510020323j:plain

もちろんワインもまだ行く。シャトー・メルシャン椀子メルロー。ここで一番濃いのが出ちゃったのだが、私がまだ飲むので、ちょっと戻って九能ワインズのサクラ。

f:id:kane_katu:20190510020324j:plainf:id:kane_katu:20190510020325j:plain

最後に締めと思って揖保乃糸パスタ京たぬき風を注文したのだが、思ったよりも量が多かったのと、妻と娘が全然食べてくれなかったので、さすがにお腹パンパンになってしまった。

f:id:kane_katu:20190510020326j:plain

ここまで仮死状態になっていた娘もデザートタイムになると目を輝かせてくる。注文したのは生チョコテリーヌとシャーベット。生チョコテリーヌ美味しかったな。

f:id:kane_katu:20190510020327j:plain

さすがに食べ過ぎ飲み過ぎだと思ってデザートワインはやめとくかなと思ったら、会計した後に北海道ワイン鶴沼ミュスカを出してくれた。甘いんだけど甘すぎなくて、これも美味しかったなあ。

f:id:kane_katu:20190510020328j:plain

お店の人は厨房に料理担当の男性が1人、サービス担当の女性が1人、そしてソムリエの男性が1人の3人体制で、実にチームワークがいい。ワインはボトルを並べる方式ではなくて、「こういう感じで」と言うと、大体察して順々に持ってきてくれた。これを全部日本のワインでやるのって結構大変だと思うんだよな。素晴らしいね。料理も美味しくてリーズナブルでお酒に合うものばかり。このお店は本当に良かった。近くにあったら絶対に通うな。