京都・奈良・滋賀旅行(奈良の日)

4/30と5/1は天気が悪かったが、ここからは晴天が続きそうだ。というわけで、5/2は奈良の日にした。まずは地下鉄の窓口で奈良・斑鳩1dayチケットをゲット。
京都からJR奈良線西ノ京駅へ行って、薬師寺からスタート。事前調査が足りなかったのだが、なんと東塔が修復作業中でシートですっぽり覆われてしまっていた。初めて行く娘はかなり憤っていたが、まあ仕方がない。しかし、観光客に配慮してなのか、中に入って修復作業中の東塔を見られるようになっており、そのための整理券を配っていた。とりあえず整理券をもらってから他の建物を見学。東塔以外の新しめの建物にはあまり魅力を感じないのだが、仏像はさすがの存在感だった。
順番が来たので、東塔の見学へ。白いヘアネットをかぶった上でヘルメットを着用する。それから足場に組まれた階段を昇って、一番上の方まで行ける。修理中なのは残念だったが、東塔のこんな上の方を見られたのは貴重な体験だった。写真は撮っても構わないのだが、SNS等にはアップしないでほしいと言っていたのでアップしない。

f:id:kane_katu:20190510020306j:plainf:id:kane_katu:20190510020307j:plain

修学旅行で行ったときもお坊さんの法話を聞いたが、せっかくなので今回も聞いた。相変わらず話がうまいね。最後に玄奘三蔵院も見たが、ここは見なくてもよかったかも。予定よりも薬師寺で時間を使ってしまった。
薬師寺から歩いて唐招提寺へ。私は薬師寺には行ったことがあったので、唐招提寺の方に期待していた。入るとすぐに国宝の金堂に出迎えられる。以前から見たいと思っていたが、実際に見ると素晴らしかった。唐招提寺薬師寺のように広くないのだが、国宝の数も多いし、見どころが多かった。

f:id:kane_katu:20190510020302j:plainf:id:kane_katu:20190510020303j:plainf:id:kane_katu:20190510020304j:plainf:id:kane_katu:20190510020305j:plain

唐招提寺から徒歩で尼ヶ辻駅へ。途中に宝来山古墳(垂仁天皇陵)があるのだ。こういうのが住んでいるそばにあるのってどういう気持なんだろうね。

f:id:kane_katu:20190510020300j:plainf:id:kane_katu:20190510020301j:plain

本来の昼食予定地はもっと先なのだが、薬師寺で時間が掛かってしまい昼飯時になってしまった。大和西大寺駅で降りて、森見のエッセイにも出てくるミュンヘンというレストランに行ってみたが休みだった。結局適当な場所が見つからないので、次の予定地である生駒山へ。これも森見のエッセイを読んで、ケーブルカーに乗って生駒山の山頂に行ってみたいと思っていたのだ。ケーブルカーの鳥居前駅へ行くと、開業100周年の横断幕があった。開業100周年ってすごいね。 でも、車両はものすごく可愛らしいのだ。途中、宝山寺駅で乗り換えて山頂へ。山頂には遊園地がある。

f:id:kane_katu:20190510020257j:plainf:id:kane_katu:20190510020308j:plain

何か1つくらい乗り物に乗ってもいいかななんて思っていたのだが、それどころの騒ぎではない。どのアトラクションも長蛇の列である。一昨日、昨日と天気が悪く、今日になって晴れたので、地元の家族連れが押し寄せてきたようだ。元々遊園地には興味が無いので、昼食を取るためにビューレストランへ。既に時刻は15時である。さすがに席は空いていたのだが、食べ物を受け取るカウンターに並ぶ列は結構長かった。ようやく受け取ってテラス席へ。こちら側からは大阪方面が見下ろせる。市街地の高層ビル群やあべのハルカスも見えた。

f:id:kane_katu:20190510020256j:plainf:id:kane_katu:20190510020309j:plain

食べ終わって、下りのケーブルカーに乗って宝山寺駅で降りる。宝山寺にも行ってみたかったのだが、そこからすごい階段を昇らないと行けないようだったので断念した。

f:id:kane_katu:20190510020258j:plainf:id:kane_katu:20190510020259j:plain

本当はこのあと春日大社東大寺方面に行くか、平城京跡に行くかしたかったのだが、時間がなくなってしまったので、そのまま京都に戻ることにした。
夕食までは時間があったので、妻と娘は京都駅の土産物コーナーへ行き、私はホテルに戻って仮眠した。
妻と娘が戻ってから支度をして、烏丸御池の「澄吉」へ向かった。
「奈良・斑鳩1dayチケット」はケーブルカーも乗れるし、京都市営地下鉄も乗れるので、かなりお得に使えたね。